この記事では、こんな疑問に答えます。
離乳食作りって大変ですよね!
食材の裏ごしも面倒だし、使う食材は少量ずつなので、その度小分けにして冷凍したり。
生協を使いこなせば、離乳食作りにかかる時間をサクッと節約できちゃいます。
節約した時間で、仮眠する時間を作ったり自分の時間を楽しんじゃいましょう♪
この記事を読むと以下のことがわかります。
- コープデリとパルシステムの離乳食作りに便利な商品ラインナップ
- コープデリとパルシステム、似た商品なら安いのはどっちか
- コープデリとパルシステム双方の特徴
- コープデリとパルシステムの送料
- コープデリとパルシステムの口コミ
比較対象は
・コープデリ→2020年2月1回(2月3日〜7日お届け)
・パルシステム→2020年2月1回(2月3日〜7日お届け)
と、同じ条件にしています。
コープデリvsパルシステム離乳食作りに便利な商品
コープデリとパルシステム、離乳食作りに便利な商品を写真でまとめました。
おかゆ
コープデリ

パルシステム カタログ掲載なし
コープデリはありましたがパルシステムのカタログには掲載がありませんでした。
うらごし野菜
コープデリ


パルシステム

さつまいものうらごしは全く同じ商品で、価格差もありませんでした。
パラパラ系食材
コープデリ

パルシステム


スーパーの子供向け食品コーナーよりめちゃくちゃ充実してますよ!
人気の絵本も割引で買えたりします。
私は「のらねこぐんだん」シリーズの絵本を、生協で安くなっていた時に買いました。
コープデリとパルシステムの離乳食。似た商品なら安いのはどっち?

今回「さつまいものうらごし」「冷凍のミニうどん」がグラム数も全く同じでしたが、価格差は1円〜10円以下でした。
子供向けの商品に関しては、価格は同程度と言えそうです。
コープデリとパルシステムの特徴

生協を頼むとなると、離乳食以外の商品を買うこともありますよね。
簡単にコープデリとパルシステムの特徴をまとめました。
コープデリの特徴
- 商品数が多い
- スーパー並みに安い
- 何も注文していない時の送料が安い
- 日用品が充実している
- カタログの見た目はスーパーのチラシのような雰囲気
パルシステムの特徴
- 全体的にコープデリより少し高い印象
- 国産食材を使用している商品が多く、品質をウリにしている
- ベビー、キッズ向け商品はコープデリより充実している印象
- カタログの見た目はコープデリよりは少し落ち着いた雰囲気
- 配送地域がコープデリより少し狭い
コープデリとパルシステムの手数料・配送料

生協の手数料は購入金額や住んでいる地域によって変わります。
また、様々な減免制度や休止制度もあり複雑です。
ここでは「だいたいこのくらいなんだな〜、あと割引もあるんだ」程度にしていてください。
コープデリの手数料・配送料
☆0〜200円(※注文金額や配送方法により異なります)
何も注文していない時も80〜91円かかります。
「赤ちゃん割引・子育て割引」があり、
- 妊娠中の人
- 小学校入学前の子供がいる人
は利用手数料が割引になります!
※住んでいる地域によって割引内容が異なるので、詳しくはこちらで確認してください。≫【co-opdeli】
パルシステムの手数料・配送料
☆0〜220円(※注文金額や配送方法により異なります)
何も注文していない時も200円程度かかる場合が多いです。
パルシステムもコープデリと同様に、
- 妊娠中の人(母子手帳交付済の人)
- 小学校入学前の子供がいる人
は割引が受けられます。
※住んでいる地域によって割引内容が異なり、こちらから検索できます。
パルシステムは資料請求すると定番の人気商品が一品無料でもらえます!≫生協の宅配パルシステム
↓パルシステムは2月28日までおためしセット(通常1000円)が500円なので、おためしセットの方が得です↓
コープデリとパルシステムの手数料に関しての注意点
生協では注文の有無に関わらず手数料が発生します。
休止や再開手続きができますので、使わない時はきちんと休止の手続きをすれば大丈夫です。
コープデリとパルシステム離乳食の口コミ
コープデリとパルシステムの離乳食の口コミです。
コープデリ離乳食の口コミ
コープデリ契約してないママさんは
ぜひやってみてほしい︎︎︎︎︎ ︎︎︎︎︎☺︎
3週間は手数料無料だし、離乳食に使える食材はもちろんご飯作るのが面倒な時の冷凍食品もすごい充実してるよ。赤ちゃん割引もあって1歳未満のお子さんがいる家は52週間手数料無料だよ。— K y o k a ︎ (@k_k_t_082606) January 28, 2020
コープデリは1ヶ月でやめてしまった。
◯約6日前までに注文
◯毎週同じ日時に配達員さんが来るという縛り
◯保険の勧誘しつこい
◯紙のカタログ使わないのにドッサリ渡される
◯クレカ払いできない— つきになる綾子®︎1y4m育児絵日記 (@tsukininaru1) August 25, 2019
パルシステム離乳食の口コミ
パルシステムの「うらごしにんじん」。
離乳食卒業した2歳でもフルで使ってる。
チンしてホットケーキミックスと牛乳と混ぜるだけ。
美味しいし、毎日野菜取れる。最高。 pic.twitter.com/6TYv0Cac1l— ちゃお@低予算おうち英語 (@chaoblog81) February 2, 2020


パルシステム、離乳食に使える裏ごし野菜が、2種類ずつくらいでローテーションするシステムなのね‥。今週はにんじんが買えない、とかがある。めんど。
コープの方が常に品揃えあるっぽいな。コープもやってみてくらべてみよ。ちなパルは野菜は新鮮だし美味しいし気に入ってる。問題は離乳食だ。
— mary®️5m♀ (@21000Mary) January 31, 2020
おまけ:美味しい野菜で離乳食を!こだわり派にはOisix(おいしっくす)

オイシックスはコープデリやパルシステムよりやや高めですが、野菜などの味は段違い!
子供が野菜が苦手で食べてくれずに困っている人は、検討の価値アリです。
うちの2歳の息子はオイシックスのトマトを「これ、おいしい」と言って食べてました。(いつもはトマト苦手です)
「みつトマト」や「たつやのにんじん」など、厳選された農家さんからの野菜はスーパーで売っている野菜とは本当に違います!
その時その時でおためしセットの中身は違いますが、上記の写真は私がおためしセットを頼んだ時の内容です。
20分で作れるオイシックスの調理キットも入っているので、本当においしいのか気になる人は一度試してみてください。
1,980円かかりますが、これでまる二日くらい暮らせますよ!!(笑)
【Oisix(おいしっくす)おためしセットを見てみる】
コープデリvsパルシステム離乳食作りに便利なのは?まとめ

コープデリとパルシステム、どちらに入っても離乳食を作るにはとっても便利。
自分の住んでいる地域でも頼めるかや、他の日用品も頼みたいかなど自分のニーズに合わせて選んでください。
ちなみに私はコープデリを一年ほど利用してから、パルシステムも併用するようになりました。
パルシステムの方がややお高めですが、全体として国産食材にこだわっていたり、品質の良さを感じたからです。
ただやはりコープデリのほうが安いと感じることも多く、そのあたりは好みかと思います。
まずは比較検討してみてください。
パルシステムのお試しセットは2月28日まで500円なので、試してみるのにぴったりですよ!
\利用者175万人!コープデリに興味がある方はこちら/
\今だけおためしセットが500円!パルシステムに興味がある方はこちら/
離乳食を始めたばかりの方は、こちらの記事もどうぞ。
関連記事:【これさえあれば大丈夫】離乳食に揃えるものリスト
